ワインの注ぎ方とトーションの使い方【動画あり】 ホテル&ブライダル業界 バイト術

ホテルでの宴会や、結婚式場での披露宴などでよく登場するボトルドリンク。ワインやシャンパン、瓶ビールなどがありますが、どのドリンクも注ぎ方は同じです。
今回は、ホテル・ブライダル業界で初めて働く方向けに、ボトルドリンクの正しい注ぎ方待機姿勢についてご紹介します!

ボトルドリンクの注ぎ方

①グラスとの距離感に気をつける

まずはお客様に「失礼いたします」と声を掛けて気づいてもらいましょう。気づいてもらわないまま注ぐとお客様が急に動いてあたってしまったりと危険です。声を掛けたら右足を一歩前に出し半身になります。注ぐときに腕が曲がりすぎてしまったり、遠すぎてしまわないよう、グラスとの距離感を掴みましょう。

②お客様にラベルが見えるように持つ

まず、ワインなどのラベルがお客様に向くように持ち、ボトルの底の方をしっかりと持って上から下に下ろすようにグラスに近づけます。注ぐ前に自分側にラベルを向けておくと、自然と注ぐときはお客様の方に向きます。安定しない場合は右図のようにもう少しボディー側を持っても大丈夫です。このときトーションは

ボトルを持つときは片手でないといけないという決まりはないので、重い場合は両手で持ちましょう。トーションを持ち、ボトルの首の方に添えます。トーションとは、ウェイター、ウェイトレスが持っているタオルのことです。

③注ぎ口はグラスの口につけないように注ぐ

注ぐときは、ボトルがグラスの口に触れないようにします。グラスに触れると不衛生ですし、カツンと音が鳴ってしまいます。勢いよく注ぐとグラスの外側にこぼれてしまうので、焦らずゆっくりと注ぎましょう。注いでいる時、左手はお腹に添えます。シャンパンはグラスの半分~6割程度の量を注ぎ、ワインは一番膨らんでいるところまで注ぎます。

④グラスの真上に持ち上げてトーションで拭う

注ぎ終わったらボトルをグラスの真上にゆっくりと引き上げ、持っているトーションで迎えに行き、拭います。引き上げる前にボトルを一度止め、内側にくるっと回すと中身が垂れにくいです。

↓一連の流れはこちらの動画をチェックしてみてください!↓

こんな単発バイトあります!

ブライダルバイト サービススタッフ 接客 配膳
ブライダルバイト 案内スタッフ インフォメーション
ブライダルバイト 裏方

シャンパンを注ぐときの待機姿勢

ワインと瓶ビールは、ウェイター、ウェイトレスが待機しておくことはありませんが、シャンパンは乾杯前にスタンバイしておく場合があります。
待機中はトーションの上にシャンパンを置いて持ち、注ぎ口の下に人差し指と中指を添えます。トーションは輪になっている方を前に向けて持ちます。注ぐときはトーションを左手で持ったまま胸の下あたりに添えておきます。背筋を伸ばし、いつでも合図を受け取って動けるようにしておきましょう。

ボトルドリンクの提供はサービススタッフの基本!

今回は、ワインなどのボトルドリンクの注ぎ方と、シャンパンの待機姿勢をご紹介しました。ホテル・ブライダルで料理を提供するサービススタッフにとって、ボトルドリンクの注ぎ方はとても基本的な所作です。お皿で料理を配膳するときもそうですが、胸を張って背筋を伸ばすとよりカッコ良く見えます。綺麗な所作を身につけて、お客様が素敵なひと時を過ごせるよう、おもてなししましょう!

ホテル ブライダル バイト お皿 トレンチ 持ち方
ホテル&ブライダル バイト術!お皿とトレンチの持ち方
ホテル・ブライダルのバイトで募集が多いのが、披露宴や宴会で飲食の提供を行うサービススタッフと…
ホテル ブライダル バイト グラス 種類 持ち方
ホテル&ブライダル バイト術! グラスの種類と持ち方
ホテルの宴会や結婚式場の披露宴でバイトをするとき、最もよく扱うものの一つが、グラスです…

ワインの注ぎ方とトーションの使い方【動画あり】 ホテル&ブライダル業界 バイト術” への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。